脳と身体の発達を促す「原始反射」と「動きのアプローチ」
脳と身体の発達を促す
「原始反射」と「動きのアプローチ」
~シンプルな運動エクササイズが
子どもたちの!大人の!未来を変える~
「背筋がスッと伸びて、姿勢が安定する」
「ラクに動けるから、慣れないことにもチャレンジしやすくなった」
ほんの少しのエクササイズで
子どもたちの成長が促進されます。
大人の行動が変わります。
ここ10年間、学校やスポーツ教室の先生から
「子供たちの姿勢が悪くて、背骨がクニャクニャしている」
「落ち着きがなく、感情のコントロールが難しそう」
「手先が不器用で、身体の動きもバラバラしている」
そんな話を聞くようになりました。
注意を受けた子ども達は直そうと試みますが
なかなか改善されず、大人も子供も苦労している様子です。
このように
「意図的に心身の使い方を変えようとしても改善しにくい」というとき
問題の根本には、
人間の初期の発達である「原始反射」があります。
【原始反射とは】
乳幼児期によくみられる動きで
運動機能の発達だけでなく、視覚や聴覚、感情や知性などの発達にも
深い関りがあります。中でも重要な役割は
頭部を安定させ、姿勢を維持し、立ち、自由に動くための筋肉と
神経を発達させることです。
しかし
この反射やその発達が、何らかの影響で妨げられていることもあります。
そうなると
身体の器用性に加えて感情や認知の成長にも影響が出てしまいます。
【この講座では】
「原始反射」が人の成長や「能力の開花」にどのように関わるかを
説明し、それを補強するための「動きのアプローチ」を紹介します。
不器用と感じる人が持ちやすい心のクセ、身体のクセについても説明し
ラクになってゆく方法も提案します。
セルフケア、2人組で行う方法、集団指導に役立つ事例を具体的に説明し
実際にご体験頂けます。
人の「成長する力」や「より良い動き」をサポートしたい方はもちろんですが
自分が自分自身が不器用で困っている・・・そんな方にも役立つ講座です。
受講された方は
「赤ちゃんのためのエクササイズ
原始反射統合ワークショップ」へ
参加できます。
【こんな方におススメ】
・子育て中の方
・ベビーマッサージ、ベビーヨガ指導されている方
・ベビーシッター
・心理カウンセラー
・助産師、保育士、幼稚園教諭、学校教諭、発達支援従事者
子ども向け塾講師、運動指導者など
【取り上げる原始反射】
モロー反射、緊張性迷路反射(TLR)、ペレーズ反射、
ランドー反射、対称性緊張性頸販社(STNR)
非対称性緊張性頸反射(ATNR)など
【嵯峨慈子先生プロフィール】
yoshiko saga
自然療法の国際総合学院 副学院長
運動指導士
米国教育キネシオロジー財団認定ブレインジムインストラクター
他多数取得、
順天堂大学卒。
米国、ヨーロッパにて心身を調和しながら、能力を発揮する方法を数多く修得。
特に不安、怖がり、不器用、緊張に悩む人への「身体面からのアプローチ」を
専門としている。
【日程】
2018年5月19日(土)9:00-18:00
5月20日(日)9:00-17:00
【会場】
新潟県三条市 素敵な会議室
お申込みの方に詳細をお伝えします。
【受講料】
64,800円(税込み)
【お申込みの流れ】
http://self-advance.com/contact
「原始反射統合ワークショップ」
・お名前
・ご住所 電話番号 メールアドレス
明記の上、お申込みください。
↓ ↓
お振込みを確認させて頂き予約受付完了となります。
お振込料はご負担願います。
。
【お振込み先】
三条信用金庫(サンジョウシンヨウキンコ)
燕三条支店(ツバメサンジョウ)
普通 0001102
シャ)セルフアドヴァンスキョウカイ